レシピ本なしで1000以上のレパートリーがすぐに作れる

ブログで料理教室~読むだけですぐに料理上達~

料理上達しない原因は?あなたはどのタイプ?

投稿日:2019年9月23日 更新日:

料理が上達しない。。。

ん~~~なんでだろう。。

いいですね~~~少なくとも料理を上達させたいと思ってこのブログを読んでいることと思います。

そんなあなたのために、料理上達しない人の考え方と、その解決策をタイプ別に診断いたします。

5つにタイプ別診断!!料理上達しないを解決

5つの料理上達しないパターンに分けて説明します。

あなたはどれにあてはまりますか?

①真面目・几帳面・完璧主義タイプ

真面目で完璧主義なあなたは、料理のレシピ本をじっくりと真面目に見ながら、 完璧にレシピを再現しようとします。几帳面にレシピ通りに作るので、出来上がる料理は美味しいものになることが多いです。ただ調理技術が未熟なため、レシピ本をひとつずつおって調理をしていくと、時間がかかってしまうことが多いでしょう。

この手の人は割とお菓子やデザート作りに関しては得意な傾向があります。

中で味見をしたり、感覚で調理をしていく料理と違って、お菓子やデザートは、レシピやきっちりとした計量が欠かせないからです

また几帳面な性格から、レシピにない材料や調味料などがあると、それなしで料理を実行することが嫌なため、わざわざ買いに行くとか料理を作ること自体を延期してしまう ということも起こり得ます。

時間がかかることや、手間のかかる経験が積み重なると、料理を作ること自体が億劫になってしまい、料理をしなくなることが多いのではないでしょうか?

真面目・几帳面・完璧主義タイプはどうすれば良い?

いい加減で適当な料理を作りなさい。と言いたいところですが、そういう考え方が苦手なタイプです。そこで全く逆の発想で、もっと真面目で完璧に料理を考えてみてください。

ん?どういうこと?

徹底的にレシピ眺めて追及してみてください。

レシピを見ながら作業を進めて料理を完成させるだけでなく。

レシピをみて、レシピ本に書いていないことまで踏み込んで考えてみてください。実際に料理をしながらでは考えられないので、料理を作る前か、実際に作ってみた後に行います。

具体的にいうと

・なぜこの順序で調理をするのか

・なぜ調味料はレシピの通りの順番でいれるのか?

・材料の切り方はなぜこのようにするんだろう?

・〇〇するのがコツって書いてあるけどそれを実行すると何が変わるのか?

・同じ人が書いているレシピ本で同じような味付けの料理があるけど、味付けの調味料のバランスは同じか?どのように違うのか?

・食材ごとの適切な調理法や加熱時間はどのくらいなのか?

こんなことを時間の許す限り、徹底的に考えたり、ググったりして調べてみてください。ものすごいめんどくさいと思いますが。几帳面で真面目なあなたは、勉強家でもあります。

一見遠回りなようですが、レシピ本を見ながら作業を進めて料理を完成させるというだけでは、 日本語を理解しながら作業を完結させるということにどうしてもなってしまいます。

このブログの中でも、料理初心者はまずは技術を会得するよりも、知識から習得するほうが上達が早いと説明していますが、一つのレシピを掘り下げて考えた時に、そこから得られる情報量はとても多いです。

このようなことを考えながら、5つくらいの料理を、真剣に考えてレパートリーにできれば、 その段階であなたは料理や食材の知識がかなり増えていることでしょう。

このように食材や調理に興味を持つことで、今度は人が作った料理や自分が食べる料理についても興味が湧いてきます。

真面目で几帳面、完璧主義の方はいい加減に料理を作るのではなく、もっと徹底的に真面目で几帳面・完璧主義を貫いてください。 きっと料理の見かたが変わってくるはずです

②大雑把でイケイケタイプ (料理の味が安定しない)

この手のタイプの人は、料理の味が安定しなかったり、食材の火の通り具合がまちまちだったりと 。簡単に言うと出来上がりに失敗が多いタイプです。

実はこういうタイプの方は、非常に家庭料理むきだと私は思います。

ただ性格が性格ですから、多少出来上がった料理のクオリティが低くても。「まあいっかこんなもんだ。」と結果に対する、評価も大雑把だったりします。 

大雑把でイケイケタイプの方はこうしよう

正攻法でアドバイスするのであれば、調味料は計量しなさい。レシピ通りに作りなさい。ということになるのですが、そもそもそういうことが嫌いなのですから・・・違う方法を2つお教えします

1、数種類の調味料を入れる場合、調味料を先に合わせてしまってから、味見をしてみましょう。この段階である程度味のバランスが取れていれば、大きな失敗はないはずです。出来上がりの味が創造できないのは調味料を一種類ずついれるからです。

2、同じ料理を短期間で何回も作ろう

感覚重視で料理をしている方ですから、一度感覚を身につけてしまえば、上達は早いと思います。一度作った料理が、次に作るのは3ヶ月後となると、いやでも前回作った料理のことは忘れてしまいます。短期集中で同じような料理を作ることによって、そのレパートリーを感覚的にマスターすることができます。

③料理をやる時間がない、面倒くさい。

こういう方は非常に多いと思います。

「 料理は実践あるのみ」という言葉をよく耳にします。

料理に限らず「実践あるのみ」っていうのは教える能力がないだけにしか思えないのであまり好きな言葉ではないですが、

当然、実践経験を多く積めば料理も上達します。

ただ料理を最短で上達させるには、私は知識を先に学ぶことが絶対近道だと思っています。

時間がないめんどくさいので料理をしようと思ってるけどなかなかできない、と思ってる方はまずはこのブログのいろんなページで知識を学んでいただけると良いと思います。

それだけだと回答になっていないので、ここでひとつ 提案をしましょう。

料理上達のために効率よく時間を使おう。

紙皿と割りばしを使って洗い物の時間を短縮

包丁とまな板でなく、キッチンバサミをつかって時短

・コンビニで入手可能なカット野菜やもやし、等の簡単レシピから学ぶ

手抜き料理と言えば聞こえは悪いですが、料理においては手間と美味しさが必ずしも比例するとはかぎりません。

まずは料理を覚えるために時間を使い、上記のような考えで無駄な時間を省きましょう!

④継続できない。3日坊主で終わってしまう

これも料理あるあるですね。

テンションあがって「今日からやるぞ~~」。明日。。明後日・・・・・////

まあ誰だってそんなものです。それが普通です。

3日坊主防止策

毎日味噌汁だけつくりましょう!!

みそ汁は具材の自由度もたかいし、お野菜もとれるので、健康面でもGood!

大抵の面倒くさいことは、手を付けるまでが面倒なもので、手を付けてしまえば案外スムーズにすすんだりします。料理が嫌いとかじゃなくて、なんとなくめんどうくさい、気が乗らないっていう気持ちにカツ!をいれて

みそ汁だけ毎日つくりましょう!

こういうこと続けてると、なぜか不思議と他の物も作りたくなってきます。

⑤食べること自体に興味がない。

結構多いですね。お菓子が主食とか・・そんなひと。

正直美味しい料理を食べたいと言う感情はないと、美味しい料理を作るのは

少し難しいです。 

ですが、このタイプの人で料理上達を目指すのはきっと、それなりの理由があるからですよね?

食べることに興味のない人は、食べてくれる人に興味を持とう

もともと食べることには興味がなかったが、例えば結婚や出産によって、自分が誰かに料理を食べさせないと行けなくなった、という状況の人もいると思います。

食べることに興味がないことを長所として考えてみましょう。

食べることが好きな人や興味がある人は、自分が料理を作るときに思い出が強いので、食べる人の立場を考えずに、自分の先入観や好みで食べ物を作ってしまう傾向が強いです。一方あまり食べることに興味がない人は、料理を客観的な目で見る力に長けていますから、主観ではなく、食べる人の立場になって料理というものを考えるといいと思います。

あなたはすでに料理上手の仲間入り?

料理上達したいと思っただけであなたは料理上手に一歩前進しています。

どんな理由であれ、このブログを読んで自分から学ぼうとする気持ちこそが

ほんとうに料理上手への近道です。

料理が上達しない人なんていません。

料理の上達の仕方をしらないだけです、大丈夫です、私がお教えします!!

是非他のページも読んでみてください。

今までと違った考え方が発見できるはずです。

  • B!